リゾートバイトの仕事内容・メリット・デメリット

リゾートバイトってどういうバイト?

リゾートバイトは、何といってもテーマパークやスキー場などそのシーズン中に繁盛する場所のアルバイトですので、大学生にはたいへん人気です。

リゾートバイトは仕事の種類が多いため、その仕事内容を把握している人は少ないです。この記事では、リゾートバイトの仕事内容・メリット・デメリットを紹介しますので、興味ある方はぜひご覧ください。

仕事内容

リゾートスタッフというのは夏休みや春休み、冬休みを利用して海の家やスキー場、旅館などに住み込みで働くアルバイトです。

リゾートバイトの仕事はその施設によって異なりますが、基本的には接客、施設の運営・掃除がメインです。長期休暇中の仕事ですので、各施設とも非常に混雑し忙しいことが多いです。

実際の仕事内容ですが、リゾートバイトの仕事は主に4種類に分けることができます。

接客業務

宿泊施設のフロントスタッフ、中居、売店スタッフ、レストラン内のホールスタッフなどが仕事です。

フロントスタッフは、チェックイン・チェックアウトの手続き、モーニングコール、施設の案内などの窓口業務全般を担当します。

中居は、施設案内などの接客以外にもお見送りやお出迎え、朝食や夕食の準備、食事の配膳などお客様が快適に過ごせるようサポートします。

売店スタッフは、ホテルや旅館に併設されている売店でレジ業務、や商品の管理や陳列を行います。

レストランのホールスタッフは、併設されているレストラン内で会場のセッティングや後片付け、食事の準備や配膳、ビュッフェの料理補充などを行います。

これらすべてに共通するのがお客様に接する機会が多いため、丁寧な言葉遣いなどの接客マナーを習得しなければならなかったり、お客様が快適に過ごせるよう円滑なコミュニケーション能力が必要な点です。

また、お客様からの質問や依頼に対応するのも接客担当の人です。「料理について教えてほしい」「お風呂の場所を案内してほしい」「近くのコンビニの場所を教えてほしい」といったように様々な質問がお客様から飛んでくるので、これら一つ一つを丁寧に対応します。すべて暗記しておく必要はありませんが、料理のメニューや施設案内を持ち歩くなどすぐに調べられる状態にしておくと良いでしょう。また、バイトの人が施設や地域に慣れていないことは社員も理解しているので、社員にはためらわずに質問して大丈夫です。

裏方業務

旅館やホテルなどの宿泊施設の場合、客室の清掃やベッドメイキングを担当ます。1~2人で行動し、チェックアウト済みの部屋を回って、忘れ物の確認や清掃、ベッドメイキングを行います。また、1部屋15~20分程度できれいにしないといけないため、テキパキ動く必要があります。

客室関係の裏方業務は、社員やお客様から目の届かないところで仕事をするため、緊張感なく仕事ができます。また、仕事さえしっかりやっていれば多少の雑談をしながら仕事してもバレることはないため、気が合う相方だったらより仕事が楽しくなります。

レストランでは、キッチン周辺の清掃や皿洗いを担当します。こちらもお客様から見られているわけではありませんので、ある程度見栄えを気にせず働くことができます。

裏方業務は社員やお客様に見られることが少ないとはいえ、限られた時間内でしっかり仕事をこなす必要があるため、気を抜かないようにしましょう。

テーマパーク業務

テーマパークでの仕事は、チケットもぎりや監視員、着ぐるみ、清掃などを担当します。

ホテルや旅館などと違う点は、子どもと接する機会が多く、ハイテンションを維持しなければならない点です。

入園してくるときやチケットもぎりのときも「いってらっしゃい!」「ようこそ!」など元気よく声を掛けます。また、施設の雰囲気を崩さないためにも施設内にいる時には常に笑顔でいることが大切です。

着ぐるみを着て施設内を周ったり、ショーに出る時にはコミカルな動きで子どもたちを楽しませなければいけません。もちろん着ぐるみの動きのコツはバイト先でしっかり教えてもらえるので安心してください。

他にも迷子の対応やぐずっている子どもの対応など、子どもとの対応力が求められるため、子ども好きでないと続けるのは難しいです。子どもを笑わせたり、あやしたりするのは学生だとやったことがない人も多いので、最初は苦労するかもしれません。ただ、始めてみて自分が子どもを相手にするのが得意だと気付くケースもあるので、臆せず挑戦してみると良いでしょう。

アウトドア系業務

アウトドア系の定番バイトと言えば、スキー場のリフト係です。この仕事は冬季限定の仕事ですが、仕事内容がシンプルなため非常におすすめです。

リフト係の仕事は以下の3つです。

  • 乗客補助
  • 降客補助
  • リフト操作

お客様に対しては乗り降りするタイミングを知らせたり、必要なときには手で支えるなどして補助します。また、乗り降りに失敗してお客様がこけた場合は、リフトを一時停止して立ち上がる補助をします。これを次から次にやってくるお客様に繰り返し行うだけです。

また、講師ではないためスキーやスノーボードの知識は特に必要なく、初心者でも安心して仕事を行うことができます

さらにスキー場のバイトは、寒さ対策のために休憩がたくさん入ります。リフト係で働いている人は動かないので体が冷えやすく低体温症などのリスクがあるためです。90分働いて30分休憩なんてことも多く、休憩時間も働いている時間にカウントされるため働く時間のわりにバイト代が多く入ってきます。

他にも登山道の山小屋スタッフという仕事もあります。こちらは富士山などの登山道に配備されている山小屋で登山客の宿泊対応や登山のサポートを行います。

基本的には普通の宿泊施設と同じように施設の案内や食事の提供などを行います。

普通の宿泊施設と大きく違うのは登山道では高山病やケガを負ったお客様が来ることがあることです。軽度なものの場合はスタッフが処置することもあるため、ある程度高山病やケガの知識を覚えておくと良いでしょう。

時給

時給は仕事内容によっても変わりますが、1,000円~1,500円と他のバイトに比べて高時給のところが多いです。深夜のホテルフロント業務やレストラン業務だと1,500円を超えることも珍しくありません。しかも、

リゾートバイトは住み込みで一定期間働くことができるので、一度の長期休暇でたくさん稼ぐことができます。

リゾートバイトのメリット

とにかくたくさん稼げる

時給1,000円以上のアルバイトで1ヵ月程度はほぼ毎日働くことができるため、効率的に稼ぐことができます

しかも住み込みで働く場合、その間の光熱費や食費が浮くのでさらにお金が貯まりやすくなります。

長期休み1回分だけで20万円以上稼いだ、という話も少なくありません。

貴重な体験(青春)を満喫できる

住み込みで働くというのは非常に貴重な機会です。バイトができて1ヵ月ほどの長期休暇をとれるのは大学生のうちしかないので2度と経験できない体験ができると言ってもいいでしょう。

ホテルや旅館なら海外から来たお客様との交流、観光名所では空き時間にバイト仲間と散策、海の家ではバイト後にBBQや花火、といったようにどの施設でもそこでしかできないような体験が盛りだくさんです。

働きながら思い出を作りたい、青春したい大学生にはぜひお勧めしたいアルバイトです。

友達ができやすい

リゾート施設でのバイトは常にバイト仲間と時間を共有することになるので、仲良くなるまでの時間の短さや親密度は他のアルバイトとは比べ物になりません。

もちろん大学生のスタッフ多いので、バイトで出会った仲間とその後も遊んだり、交流を保つのも良いでしょう。

また、リゾートバイトは日本全国から集まるので、各地方の友人を作ることができたり、地方ごとの興味深い話が聞けたりするので、自分の価値観が広げる良い機会にもなります。

リゾートバイトのデメリット

体力勝負!

リゾートバイトは旅館やスキー場などの整備や掃除をすべて任されます。

大きな機材を運んだり、ベットを移動して掃除するといったように力仕事が多い場合もあります。 しかも、それが毎日続くので慣れるまでがたいへんです。

体力に自信のない人は、仕事内容をしっかり選んでから応募すると良いでしょう。

バイト期間が長すぎる

リゾートバイトは長期間仕事することを前提に募集していることが多いです。中にはバイト期間が3ヵ月~半年になるものもけっこうあります。

単位を取り終わった学生や休学中の学生は良いですが、普通の学生はそんなに長い間休みをとることはできません。

ちゃんと「年始年末のみでOK」「1ヵ月~2ヵ月のみOK]というリゾートバイトもあるので求人情報はこまめにチェックしておきましょう。

採用は狭き門

上にも書きましたが、このバイトは大学生に非常に人気であり、住み込みの場合が多いため、全国から応募がきます。また、施設の母体数も少ないので競争倍率が非常に高いです。

また、特に人気のある施設ではリゾートバイトの経験者が優遇されることも多いので、初めてリゾートバイトを応募する人はとにかく積極的に応募して採用される確率を少しでも高くすることが大切です。

一度リゾートバイトの仕事をやれば、次年度は採用される確率が上がるので、自分の行きたい施設があれば諦めずに挑戦しましょう。

リゾートバイトの仕事は早いもの勝ちなことも多いので長期休暇が近づいてきたら小まめに求人案内をチェックするようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

リゾートバイトは、集中してお金を稼ぎたい学生や青春を謳歌したい学生に大変人気を集めています。

そのため、応募の数が多く、採用されるのが難しいバイトの一つです。採用されるコツとしては、できるだけ早い時期からバイトの求人を探しておき、求人案内を見つけたらすぐに応募することです。

リゾートバイトを探すなら、リゾートバイト専用サイトである『リゾバ.com』が探しやすく、情報もこまめに更新されるためオススメです。
登録は無料で簡単に行えるため、リゾバ.comでバイトを探してみてください

タイトルとURLをコピーしました