引っ越しバイトってどういうバイト?
引っ越しのバイトは、荷物の梱包から搬入、搬出まで行うので体力を使う仕事です。
また、短期間にたくさん稼ぐことができるバイトとして男子学生に非常に人気があります。
この記事では、引っ越しバイトの仕事内容・メリット・デメリットをまとめました。
仕事内容
引っ越しバイトの仕事内容は、名前の通り引っ越しのお手伝いをすることです。仕事としては梱包と運搬の2つにわけることができます。
- 梱包
お客様の家財を段ボールに詰める作業です。引っ越しバイトの中だと比較的力作業が少ないので、女性や高齢の方が担当することが多いです。食器や花瓶など割れやすい家財は慎重に梱包します。また、運搬作業のサポートとして、荷物の搬入、搬出の際にマンションや家を傷つけないよう保護シートを貼る仕事もあります。 - 運搬
お客様の家財を家から運び出してトラックに積んだり、新居に着いたら新居に運び入れるのが仕事です。ある程度の大きさの家財なら一人で運ぶことができますが、壊れやすい荷物や家具家電のように重たい荷物を運ぶ時には同僚や社員の方と協力して運ぶこともあるので、ある程度のコミュニケーション能力は必要です。
基本的には、力仕事が多いため体力に自信がある方が働くことが多いです。もちろん女性や体力に自信のない方が、1人で重い荷物は運ばされるなんてことはありません。ちゃんと社員の方が配慮してくれますので安心してください。
また、決まった時間内に仕事を終わらせる必要があるので周りの状況を見ながらテキパキと働く必要もあります。
ほとんどの会社でマニュアルや研修が用意されているので、初心者でも安心して挑戦することができます。
時給
この仕事は時給制と日給制の両方があります。
時給制の場合1,000円~1,400円程度と他のバイトに比べて高時給です。
引っ越しの依頼がたくさん入っていて仕事が1日掛かりの場合は、日給制のことも多く、平均して10,000円~14,000円程度が相場です。
やはり力仕事が多く体力的にキツイことから高時給に設定されているようです。さらに、日給制の場合、作業がスムーズに進んで早い時間に終了すれば時給換算するとかなり高額になることもあります。
また、普段は忙しくてバイトを入れられない学生もサークルや部活動のスキマ時間にバイトを入れることができるので、体力に自信のある学生に人気のバイトです。
引っ越しバイトのメリット
時給が高い
引っ越しバイトは重労働な仕事のため、他のバイトよりも時給が高く設定されています。
また、日給制の場合、まとまったお金を日払いで受け取ることができるので、ちょっとしたお小遣い稼ぎにも向いています。
筋トレしながら稼ぐ
引っ越しバイトでは、トラックと家を何往復もしながら重たい荷物を運ぶことになります。当然、体全身に負荷がかかります。
腕、足、腰、全身を使った運動になるので、一部分ではなく全身を鍛え上げることができます。
引っ越しバイトをするだけで、簡単にボクサーのような引き締まった細マッチョになります。
また、3ヵ月続けただけで85kgの体重が70kgまで落ちたなんてこともザラにあります。
ジムに行くと月額3,000円程度かかってしまいますが、引っ越しバイトなら鍛えながらもお金を貰うことができます。
仕事内容が単純
飲食店のように複雑な接客マニュアルやメニューを覚える必要はなく、基本的に梱包と運搬の繰り返しなので仕事内容が非常に単純です。
引っ越しバイトは、ひたすら荷物を運ぶだけなので難しいことを考えずに働きたい方に向いている仕事です。
シフトに融通が利く
引っ越しバイトは、単発バイトのことが多いため、自分の好きな時に仕事ができるのも利点です。
シフト制が用意されている会社もありますが、引っ越しバイトは人の出入りが激しいため月に数回働くだけでOKとしている会社が多いです。
ほとんどの人があまりのキツさに1回のバイトで辞めてしまうので、例え毎週バイトに入らなくても続けているだけで感謝されることが多いのです。
引っ越しバイトのデメリット
体力的にキツイ
引っ越しバイトは慣れるまでが非常に大変です。重い荷物をたくさん運ぶことになるので肉体的に相当追い込まれます。
重たい荷物は何人かで運ぶとはいえ1つ100kgを超えるような荷物もあり、足腰を痛めてしまうことも少なくありません。
仕事ですから自分のペースでできないので、時には無理し過ぎてしまうこともあるかもしれません。
2~3月の繁忙期には、1日に4~5件も引っ越し依頼が入ることもあり、そういう日は長時間肉体労働をすることになります。
さらに言うと、マンションにエレベーターがないときはキツさが倍増します。重たい荷物を持っての階段の昇り降りは、想像以上のキツさがあります。エレベーターがないのがわかっていれば人を増やしてくれることもありますが、繁忙期と重なるとなかなかそうはいかないかもしれません。エレベーターの有無は運なので、忙しい日とエレベーター無しが重ならいことを祈りましょう。
無理しすぎると後遺症が残ってしまうこともあるため、体調に合わせて仕事の量を調節することが大切です。
家財を壊してしまうリスクがある
お客様の家財を運んでいるときに、その家財を壊してしまうことは稀に発生します。
コップやお皿など比較的安いものは会社が弁償してくれるのですが、あまりにも高額なものを壊してしまうとバイトが一部弁償を負担することもあるようてです。
高額なものだと一部弁償して給与から天引きされることがあるため、バイトが負担する金額などは事前に面接などで確認しておくと良いでしょう。
しかし、バイトが弁償しないといけないようなケースはほとんど発生しません。社員さんが高額な商品を把握して担当を割り振ってくれますし、基本的にバイトは簡単なものしか運ぶことがないからです。
また、重たいものは必ず複数で運ぶような配慮がなされているので、弁償のリスクはさほど心配しなくて良いでしょう。
汚い場所にも行く
掃除がまったくされていない汚部屋や普段使われていない倉庫であっても荷物運びのためなら入らなければなりません。
汚れたりホコリまみれになることに抵抗がある人は向いていないかもしれません。
社員のガラが悪い会社もある
引っ越しバイトは他のバイトに比べてガラの悪い社員が働いている場合も多いです。
大手の引っ越し業者だと身だしなみが整っていることが多いので、働く会社を選ぶ時は注意してください。
引っ越しバイトのまとめ
引っ越しバイトは体力のある学生が短期間でお金を稼げるバイトです。
体力的なキツさはあるものの筋トレと並行してお金稼ぎができるので、男子学生に人気のようです。
引っ越しバイトは、繁忙期以外はなかなかバイトが見つからないことがあるので、こまめに求人をチェックしておくと良いでしょう。
引っ越しバイトのような単発バイト探しに特化したシェアフルというアプリもあるので、興味のある方は利用してみてください。
シェアフルの詳細はコチラ⇒⇒学生人気の短期バイト求人!シェアフルが凄い5つの理由
