マッハバイトってなに?
マッハバイトと言えば、バイトに採用されると全員が採用祝い金を貰える求人メディアです。
採用祝い金の金額は5,000円~1万円と高額なことも特徴です。
この記事では、マッハバイトのリアルな口コミをもとに本当に採用祝い金が貰えるのか、怪しい会社ではないのかを調査しました。

結論
マッハバイトでは、確実に採用祝い金が貰える仕組みがあり、実際に祝い金を貰っている人が大勢います。
そのフローは以下の3ステップです。
- マッハバイトからバイトに応募した
- 採用が決まった
- 初めて勤務する日が決まった
たったこれだけで採用祝い金を確実に受け取ることができます。
アルバイトEXよりは採用祝い金が少ないですが、アルバイトEXは貰う条件が厳しいなどのデメリットがあるため、確実に採用祝い金を貰いたい方はマッハバイトの方がオススメです。
アルバイトEXについて詳しく知りたい方はコチラ⇒⇒アルバイトEXの評判・口コミ【本当に採用祝い金貰えるの?】
実際の評判・口コミ
それでは、マッハバイトユーザーの実際の評判の口コミを確認してみましょう。
これら以外にも載せきれないほど実際に振込されたと報告するtweetを見つけることができました。
マッハバイトでは、tweetするときに『#マッハボーナス受け取り完了』のタグを入れるとマッハ先輩(マッハバイトのイメージキャラクター)から返信が来ることがあるそうです。
こういった面白い取り組みのおかげでちゃんとマッハバイトの宣伝にも繋げることができているようです。
採用祝い金っていくら貰えるの?
続いて採用祝い金はいくらぐらい貰えるのかを説明します。
採用祝い金はそのときどきのキャンペーンの内容によって異なりますが、5,000~10,000円となっています。
しかもすべての求人が対象となっていますので、マッハバイトから応募すれば、確実に採用祝い金をゲットできます。
採用祝い金はどのような流れで振り込まれるの?
マッハバイトの採用祝い金のシステムは非常にシンプルです。
申請の流れは以下の3点のみです。
- マッハバイトからバイトに応募した
- 採用が決まった
- 初めて勤務する日が決まった
この3点をクリアしたら申請画面から申請すればOKです。もちろん銀行口座の指定もありません。
さらに10:00までに申請が完了すると、最短で翌日に祝い金が振り込まれます。
ただし、マッハボーナスの申請期限は、応募後から90日です。90日を過ぎると申請しても採用祝い金を貰えないので忘れないようにしましょう。
マッハバイトは怪しくないの?
確実に採用祝い金を貰えることに怪しさを感じる人もいるかもしれません。
もちろん当サイトでは詐欺まがいのメディアをオススメしておりません。安心して利用できるメディアあることをこれから紹介します。
マッハバイトの運営会社『株式会社リブセンス』とは?
マッハバイトの運営会社は東証一部上場の『株式会社リブセンス』です。
リブセンスは旧ジョブセンスの運用も合わせると求人メディア運用歴は15年以上もああります。
さらにリブセンスが東証一部上場ですので、社会的に知名度や信用度が高い企業です。
以上のことから信頼のおける企業が運営しているメディアですので心配なくご利用いただけます。
採用祝い金の仕組みとは?
信頼性の高い会社が運営しているのはわかったけど、採用祝い金はどこから出るの?と気になった方もいるのではないでしょうか。
こちらもご安心ください。採用祝い金はバイト募集元の広告費をもとに支払われています。
マッハバイトを経由して応募した方が採用されるといくらか広告費が支払われるのですが、そのお金の数%を応募者に還元しています。
採用祝い金は、詐欺ではなく、広告費の一部を還元しているだけなので安全なお金なのです。
口コミの評判も良い
Twitterや口コミサイトを見てみると実際に振り込みがされたという報告が多く、すこぶる評判が良いです。
評判の良い口コミが多いのは安心感がありますよね。
マッハバイトからの応募だとバイトに採用されにくい?
ときどきマッハバイトからの応募だと採用されにくいのではないかという噂を耳にすることがあります。
もちろんこの噂は全くのでたらめですので、気にする必要はありません。
バイトの採用率はどの求人メディアを使っても変化することはないので、安心して応募して大丈夫です。
採用祝い金が貰えないケースはあるの?
マッハバイトも募集元からの広告費をもとに採用祝い金を出しているため、不正が発覚すると祝い金が貰えない場合があります。
採用祝い金が貰えないケースは以下の通りです。
- 設定口座に誤りがある場合
- マッハバイト以外の求人広告(アルバイト情報サイト、フリーペーパー、求人企業ホームページ、貼り紙等)から、マッハバイトより先に同じ求人企業に応募していた場合
- マッハバイトから応募する前に求人企業に直接連絡をとった場合、または既に働いている方からの紹介で採用された場合
- 短期間に応募と退職を繰り返す場合
- 継続勤務の意思がないと当社が判断した場合
- 虚偽の内容で申請をした場合
- 不正の意思をもって申請した場合
採用祝い金を目的に短期間のうちに何回も応募をするような場合だと採用祝い金が貰えない可能性があることに注意しましょう。
マッハバイトのまとめ
マッハバイトは利用することに関してデメリットがないと言って良いでしょう。
まずはマッハバイトで希望のバイトがないかを調べてみて、希望するバイトがなかったら別の求人メディアで探すことをオススメします。
最後にこの記事の要点を以下にまとめます。
- 祝い金ゲットの流れが3ステップのみで非常にシンプル
- すべての求人が採用祝い金の対象
- 東証一部上場の企業が運営しているので安心
- 祝い金ゲットの報告が多く、詐欺の心配がない
マッハバイトの登録は無料です。採用祝い金をもらいたい方はぜひ下記から応募してみてください。
